「生前整理とは?青森市でのご相談内容」

生前整理、言葉は聞くけど実際どういったものなのか?

青森県青森市にお住まいの70代の男性から、生前整理を行いたいとのご相談がありました。「生前整理をした方がいいとよく聞くけど、実際は何をどうすればいいのか分からない」とのことでした。

確かに、TV番組やインターネット、書籍などで「生前整理」という言葉は耳にしても、なんとなく生前に持っているものを整理する、いわゆる終活をすると言うことは分かるのですが、実際には何をどうすればいいのでしょうか?

今回は、ご相談の内容と照らし合わせながらご説明させていただきます。

生前整理は物や財産を整理すること

長い人生で生活をしていれば必ず物が増えていきます。

必要な物だけを家に置いて断捨離をしているミニマリストのような人ばかりではありません。

整頓されていても整理はされておらず、物がたくさんある人の方が多いでしょう。

そんな方が子や孫に財産を残したいと思っていても、その価値などが分からず、自分が亡くなった後に不用品として処分されてしまうことも多々あります。

生前整理は、そんな財産や思い出の品を確実に引き継いでもらえるという点でも非常に有効です。

実際、ご相談者様も定年後に集められた物があり、それらは子供たちも知らないとのことです。

そういう物を分けておくという手段として有効です。

生前整理と遺品整理の違いとは?

これは「いつ行ったか?誰が行ったか?」の違いですが、同じ身の回りの物や財産の整理といっても、それを行う人によって大きな差が出てきます。

また、老前整理と混同されがちですが、こちらは老後の負担を減らす目的ですので、5060代から整理を始める際に用いられる言葉です。

もちろん弊社でも承っていますが、なかなかその時期から整理を行う方はまだまだ少ないようです。

ご相談者様もまだまだ元気なご様子なので、自分がしっかりしているうちに行いたいとのことでした。

相続トラブルを防げる

生前整理のメリットは先ほどもいくつかお話ししましたが、その他にも相続トラブルを事前に防げるといったメリットもあります。

生前整理を行わなかったことが原因で、相続人が遺産を見つけられなかった場合、分配が終わった後などに遺産が見つかると再度協議をやり直すなどのケースもあります。

また、相続人同士での言い争いに繋がったり、疎遠になってしまう可能性もあります。

ご相談者様にも3人のお子様がおり、あまり家にある物のことは分かっていないとのことなので、やはり事前にある程度の整理が必要だと思われます。

生前整理のデメリットとは

生前整理を行う上でメリットばかりではありません。

必ずデメリットも存在します。しかし、生前に行っていなければ遺品整理という形で遺族が負担することになります。

デメリットとは言いましたが、いつかは行わないといけない事であるということを考えていただくと良いでしょう。

 

生前整理では大きく3つの問題がありますのでご説明していきます。

1.時間が掛かるということ

もともと物が少ない場合などはご自身でやっても1日や2日でできてしまうかもしれませんが、「整理」「整頓」「不用品の処分」それらを選別しながらの作業というのは中々大変なものです。

物を一つ動かすにしても大変です。

それらのお手伝いを含めて、私どもは整理の良いやり方などのアドバイスも可能です。

不用品の処分だけをとっても、行政のごみ処理手続きなどが非常に手間になります。

整理は自分でできるので、不用品の回収だけでもかまいません。

とにかく、物は多ければ多いほど時間がかかるということを覚えておきましょう。

2.労力が掛かるということ

まだまだ元気とはいえ、家中の物を整理するとなれば中々大変です。

一人でする場合、物が多い家ですと毎日少しずつやっても1か月かかってしまう場合もあります。

その際に手伝える家族がいればよいのですが、昨今は離れて暮らす人も多いので都合がすぐにつくとも限りません。

ご相談者様も子供さんたちはそれぞれ家庭を持ち、遠く離れて生活されているそうで、力仕事ができる人材が自分一人とのことでした。処分したい大型の物があっても外に持っていけないので、行政のごみ処理に出せないなどのご依頼にも私どもは対応させていただきます。

3.費用がかかるということ

業者に頼むと高い、そう思われている方も多いかと思います。

家が大きければ大きいほど、物が多ければ多いほどその金額は大きくなっていきます。

 

ただ、先ほど挙げた2つのデメリットですが、この「時間」と「労力」を天秤にかけてよく考えてみてください。

残された大切な時間を長い間ずっと整理をし続けることや、それを考える時間を使うことと、整理を早く済ませ、すっきりした気持ちと場所で暮らすことは、それに勝るのではないでしょうか?

また、先ほども言いましたがこれは結局、先にするか後にするかの違いなので、ゆくゆくは行うことになるのです。

整理後はエンディングノートや財産目録を残しておく

実際に整理が終わったら、「これはここにある」「あれはこういった物だ」など、どこに何があるか、家族に受け継いでほしい物などを書いたノートを残しておくこともおすすめです。

まとめ

今回はご依頼者様からの質問と交えて、多くの人が疑問に思うところをご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

生前整理と遺品整理は、結局はやらないといけない事をいつやったのか、誰がやるのかというところが大きく違ってくると思います。

少しでもお役に立てたらと私どもは考えています。